皆さん、ブログに来て下さりありがとうございます‼ 代表婚活アドバイザーの大衛(オオエ)です☺
まずはお知らせから‼
社名が変更いたしました☺ しあわせの扉あらため「ハピネスドア」に1/6~生まれ変わりました💓
元の社名「しあわせの扉」は、新興宗教みたいだ。との声が多く(ノД`)・゜・。
今年一番縁起がいい日と言われている1月6日に社名を変更したのでございます。
とっても「ハピネスドア」気に入っております✨


そしてですね‼なんと、埼玉県さいたま市大宮区に「ハピネスドアさいたま店」をオープンします‼
従業員(婚活アドバイザー)は事務所に1人置きますが、サテライトオフィスですので、面談は今まで同様カフェ等での面談で、「出張タイプ」は継続です☺
また、埼玉店の代表婚活カウンセラーとして私(大衛英美子)も所属致します☺
私は、現在ある「高崎店」と「さいたま店」を行ったり来たりする予定で、めちゃくちゃ楽しみです✨

私の住む高崎から埼玉は、電車で行けばとっても近いんです‼
前置きが長くなってしまいました💦
先日、異業種交流会(守成クラブ)でご一緒の方(足利市)のお店へ行ったのです☺
営業的側面もございましたが、私のスマホのガラスコーティングが主な目的でした♪
スマホの裏表ともに、日本の最高峰のガラスコーティングをして頂き、大満足です。
その時に、店長さんが「結婚していない30~40代の男性の話を聞いてると、お財布を妻に渡すのが嫌で結婚したくないっての多いね」と、
話されておりまして、「その通りなんです‼」と、私がお答えする会話で盛り上がりました💦

以前にも書いていますが、男性の結婚に対する考え方が、新型コロナのパンデミックを受けたり、
特に大企業での女性の起用状況の変化に、腹立たしく思っているハイスぺ男性が居たりと…新型コロナまん延以降、価値観に大きな変化がありました。
大企業で、3割は女性を役職にしようという動きがあり、女性は優遇されていると言う感覚をお持ちの男性が多いようで💦
私の姉はバリキャリで、少々出世したタイプですが(既婚・子供は欲しかったけど😢無し)、男性からの嫉妬が一番面倒だったと話してましたね~… 姉は、本当に仕事できる人だと思うんですけどね✨
お財布を妻管理にする男性は減っております。ちなみに私の夫もそうで、非常にお金に(私に対して)厳しいっす。
話があちこちに飛んでしまってごめんなさい。
とにかくですね、派遣社員をしている女性もフリーターの女性も、結婚してもお仕事を継続する道を歩み続ける必要性が生まれました☆
もう気付いている女子も多いかなっておもいますが、不景気手ですし、男性は自分の働きだけで家族を養っていく事は不可能って思っていて、できれば正社員で働いてほしいと思っている場合が多いです。
ここは男性ににより差が出てくるところだと思うけど、パートでも働いてくれればOkって思う人と、
正社員でって思う男性に分かれるのですが、色んな仲人さんの話を聞いていても、私の実感としても、ハイスぺ男性の方が「正社員」を望んでいることが多い傾向にありますね。そして、女性に対する希望も良い大学を卒業されている人を選びたい。
美人でも「玉の輿婚」は難しくなってきたのかも💦
私が仲人業を始めたころは、女性の年収は200万円あればOKってイメージでしたが、新型コロナおそるべしです😢
現在、フリーターや派遣でのお仕事をしている女性に、結婚のご縁がなくなった訳ではありません☺✨
玉の輿がコロナ前よりも難しくなってきただけです。(絶対無理って事ではない)
家事と育児の両立って、私は正社員のまま親の手も借りずに1人娘を育てたのでわかりますが、
これはなかなか大変な作業です。
私は、看護師としては自分で言うのもなんですが、不出来ではなくて出世候補であったと聞いていましたが、そこは育児の為に諦めました😢何かを得るには何かを犠牲にする事もありますね。
でも、看護師免許は有効だし、看護師として培って来た知識などは大いに現在も役に立ってますよ♪
それでも、子供が幼い時は、主人の働く部署が比較的に早く帰れるところだったので良かったで子供の面倒を見てくれてました✨
途中から、残業満載な部署へ移動し(現在も)帰宅時間は22時近くになりますので、夫は家事どころでは無く 帰宅⇒食べる⇒寝ると言ったルーチンです💦
この状況で、ガッツリお勤めに出ていて小さな子供を抱えるとなると….厳しい。

まだ保育園のうちは「延長保育」を活用し、小学生になってからは「学童保育」をフル活用してました。
それでも、途中からパートタイム勤務に変更した時期もありましたね。
それでも、子供を持てたことは何にも代えられない幸せなことです💓
ご実家が近くにある同僚は、お子様を預けてフルに勤務をしていましたのはちょっとうらやましかったな~…
イン・アウトのバランスが一時的にに狂うかもしませんが、
時間はお金で買うもの。
と、言う夫婦間での共通認識が必要であるのかなと思います。
厳しい事ばっかり言っているように思いますが、
これは、結婚相談所であるとか自然な出会いだったには関わらず、今の世の中の主流が共働きが当たり前になったと言うものです。
子供が小さいうちは、扶養内程度のパートタイムを女性がする事を良しとする男性も多数居ると思います。
因みに、仕事の状況でどのくらいできるのかは別として、共家事共育児の精神は今や男性にとっても必須です。この基本的な考え方が無い男性との結婚はお勧めできません‼
結婚相談所に女性にも働いてほしい男性が殺到している訳では無く、時代的にそうなったようです。
むしろ、結婚相談所の方が相手の希望が分かり易い環境ですので、
男性も女性もお相手の働き方への考えを尋ねやすく、非常に良い環境だと思いますよ💓
結婚相談所(特に仲人型)は、結婚を考える男女に非常に役に立つツールです‼
お気軽にお問い合わせください☺
お問い合わせ先
℡:080-3396-3716(担当:おおえ)
こちらからもお問い合わせできます⇒★★★
※ZOOM面談をとりいれておりますので、全国に対応いたします。

公式LINE ID:@070wggrk ハピネスドア公式LINE 婚活パーティーのご案内や、婚活お役立ち情報、婚活や恋愛相談Q&Aも配信していますぜひ友達登録してください♡LINEからの質問もどしどし受け付けております。24時間連絡いつでもOKです♪
Twitter:@emy76
Instagram:emy.0930