ハピネスドアブログに来て下さりありがとうございます✨
旧ブログ:https://ameblo.jp/emy930/⇇こちらも是非読んでみて下さい☺
・・・・・・・・・・・・
結婚相談所での婚活は、プロフィール写真が付きものですね✨(婚活アプリにもあると思うけど)
結婚相談所でのプロフィール写真はたいていは、
結婚相談所がオススメする腕の確かな写真屋さんでお写真の撮影をして頂くことが多いです💓
「人は見た目が9割」等と言う言葉がある通り、プロフィール写真での印象はお見合いの受諾率を大きく左右します。

結婚相談所で活動したご経験のある方なら分かると思いますが、
3枚位お写真の投稿ができて、1枚は写真屋さんでプロが撮影したもの、他の2枚は趣味で楽しく活動している様子や普段のアナタのお写真を…
などと言う説明を受けたことがあるのではないでしょうか❓
この事に、私はとっても疑問を抱き続けていたのですが、
大尊敬する仲人の大西明美先生のYouTubeでその事を触れていて、やっぱりそうだよね‼
と、再確認できたので、自信をもってシェアします(^^♪

大手結婚相談所で働いていた時に、
写真屋さんで撮影した写真のほかに、趣味で楽しく活動している様子など写真屋さんで撮影したお写真とまた違った写真を掲載した方が良いし。そうすべきであると教わったのですが、「素人が撮影した」その写真の存在で、プロがその技術を存分に生かしたプロフィール写真の印象を下げてしまう効果のある写真が多いことに疑問を感じていて、基本的に自分の会員には使わないようにしてました‼
もちろん例外はあって、その写真次第です。が、顔がはっきりわかるとか、スタイルの悪さが出てしまうような写真はNGかなと。
だって、プロの撮影したお写真が一番美しく撮れてますから✨
先月成婚退会した女性会員のプロフィール写真は、趣味の登山のお写真を追加で掲載しました♡良い要素ばかりだったので‼
登山中にお仲間が、元気に手を振る彼女の姿を撮影したもので、撮影者から距離があり、顔は良くわからないけど(もともと彼女は美人だけど)、はじけんばかりの笑顔なのはわかるし、スタイルの良さもわかる‼ と言った風で、登山の趣味を継続したい‼と言う彼女にとって登山の様子がわかるし、美しいプロフィール写真+全体像の美しさ&明るい女性なことを印象付けられ更に好印象⇒モテモテな結果となりました♪
だいたいは、せっかく良く撮れたプロフィール写真があるのに、
素人が撮影した「普段の自分」の写真を掲載することで、あれ?違うんじゃね??って、印象を下げてしまう😢
以前も書いたけど、実際にお見合いとなったら、
お見合い写真に自分を近付ける(同じ服や似た服を着る)ことで、プロフィール写真のギャップを埋めることが出来るし、
お話をして気が合えば、印象は良くなるもの☺
無理に、プロフィール写真の枚数を増やすことは無いんじゃないかって思います‼
ってか、本当にやめた方が良いです。



無料面談・お問い合わせ お気軽にご連絡ください✨
℡:080-3396-3716
mail:emikooe930@gmailcom
担当:内閣府認証NPO法人全国結婚相手紹介業教育センター認定仲人士 大衛 英美子(おおえ えみこ)
≪無料相談は、対面面談だけでなくZOOMを活用し地域を問わず日本全国に対応しております≫
※無理な勧誘は一切致しませんので、ご安心ください。